【研究も就活も】理系学生向け就活サイトおすすめランキング【最新版】

就職活動は人生の大きな分岐点。
特に理系の学生にとっては、専門分野を活かせる職場を見つけることが重要です。

普通の就活サイトには専門分野を活かせる求人がないんですけど!

専門職の求人が多い理系向けの就活サイトもいろいろあるぞ。

本記事では、新卒理系学生の就活に本気で役立つおすすめの就活サイト・エージェントをランキング形式で紹介します。

理系の就活を成功させるために、まずは自分に合った就活サイト選びから始めましょう。

\ 友達追加で最新の就活情報を受け取ろう/

目次

理系向け就活サイトおすすめランキング

就活サイトを活用すれば、自分のペースで情報収集や企業比較ができ、より精度の高いマッチングが可能になります。

ここでは、理系に特化したおすすめの就活サイトを厳選してご紹介します。

スクロールできます
サイト名アカリクLabBaseTECH OFFEROfferBox理系マイナビ
スカウト非常に多い多い多い多いなし
イベント情報多い多い少なめ少なめ非常に多い
アプリなしなしiOS/AndroidiOS/AndroidiOS/Android
特徴大学院生特化研究テーマで企業とマッチ技術分野に強い 性格診断でスカウト理系専用の求人検索
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト 公式サイト
理系向け就活サイトおすすめランキング

1位:アカリク(Acaric)

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプ情報掲載型
適性診断ツールなし
アプリの有無なし
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介あり
登録無料
アカリクの詳細

アカリク(Acaric)は、理系大学院生や研究職志望の学生を主な対象とした、専門性重視の逆求人型就活サイトです。

研究内容や技術スキルを登録することで、企業側から直接スカウトが届きます。

このサービスの強みは、研究や技術に関する情報を企業にしっかり届けられる点です。

特に理系学生にとっては、自ら探すのではなく「探される」ことで、自分でも気づかなかった分野や企業との出会いが広がります。

理系特化というだけあり、アドバイザーも院卒・理系出身・研究職に強いプロが揃っておるぞ。

サポートも手厚く、エントリーシートの添削や面接練習など、理系特有の不安に応える体制が整っています。

加えて、企業担当者と直接話せる少人数制のオンラインイベントも定期的に開催されています。

注意点としては、スカウトや連絡が比較的多く、管理が煩雑に感じることがある点です。
また、研究職や技術職に特化しているため、理系の強みを活かした幅広い職種を検討している場合は他のサービスとの併用がおすすめです。

理系の専門性を武器に就職活動を進めたい方にとって、アカリクは非常におすすめの就活サイトです。

2位:LabBase

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプスカウト型
適性診断ツールなし
アプリの有無なし
企業の口コミ確認なし
インターンシップ紹介あり
登録無料
LabBaseの詳細

LabBase(ラボベース)は、理系学生向けに設計されたスカウト(逆求人)型の就活サイトです。

研究内容や専門スキルを活かして企業からスカウトを受け取ることができます。
自ら求人を探すのではなく、自分のプロフィールをもとに企業がアプローチしてくる仕組みです。

プロフィールがかなり細かく入力できるので、自分の強みを企業にアピールしやすいです!

企業側は、研究概要、専攻分野、実験手法、スキルなど、就活生の専門性を深く理解した上でスカウトを送ります。
そのため、マッチングの精度が非常に高いのが特徴です。

「興味あり」機能を使った、就活生から企業へのアプローチも可能です。

就活生側からも企業に意思を示すことで、スカウトのきっかけを作ることができます。
これにより、受け身になりすぎず、適度に自分からも動けるのでバランスが良いのです。

ただ、企業検索や条件でのフィルター機能が乏しいため、自分で幅広く比較検討したい人には物足りないかもしれません。

LabBaseは、特に研究テーマや専門知識をしっかり活かしたい理系学生にとって、企業との出会いの質を高めてくれるでしょう。

3位:TECH OFFER(テックオファー)

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプスカウト(逆求人)型
適性診断ツールなし
アプリの有無あり(iOS・Android)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介一部あり(本選考が中心)
登録無料
TECH OFFERの詳細

TECH OFFER(テックオファー)は、大学での研究内容や専攻に基づいて企業から直接スカウトが届く就活サイトです。

研究に忙しく時間の限られた理系学生でも、効率的に企業とマッチングできる点が大きな魅力です。

大学研究室や教員情報、技術キーワードを活用した独自のデータベースによってスカウト制度を高めています。

理系学生特有の専門知識やスキルを企業が正確に把握できるため、自分の学びを活かせる企業と出会いやすくなっています。

また、「興味あり」機能を使えば、学生側からも関心を示すことができ、よりアクティブな就活が可能になります。
スカウトを待つだけでなく、自分からも動ける設計が魅力です。

企業検索機能はそこまで充実していないので、企業を探すよりプロフィールを充実させることに力を注ぎたいものだな。

アプリにも対応しているので、スマホでこまめにスカウト状況を確認できます。
自身の研究分野を武器に企業と出会いたい理系学生にとっておすすめできる就活サイトです。

4位:OfferBox

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプスカウト(逆求人)型
適性診断ツールあり
アプリの有無あり(iOS / Android)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介あり(スカウト経由で案内あり)
登録無料
特徴スカウトの質が高い
OfferBoxの詳細

OfferBox(オファーボックス)は、スカウト(逆求人)型の就活サイトです。

理系に特化したサイトではありませんが、登録企業が豊富なことから理系学生も多く利用しているサービスです。
研究や専門スキルを自己PRとして活かせる場がしっかりと用意されています。

OfferBoxは、逆求人型サイトの中でもスカウトの質が高いと評判ですよ!

企業・学生ともにスカウト数に上限が設けられているおり、数を打つのではなく「本当に会いたい学生」「関心のある企業」に限定する意識が生まれます。
そのため、届くオファーの精度が高く、実際の選考につながる確率も高いのが特徴です。

さらに、自己分析ツール「eF-1G」が標準搭載されており、自分の性格や特性を可視化することができます。
自己分析結果は企業にも共有され、より的確なマッチングが実現しやすくなっています。

理系特化サイトではないので、理系学生としての専門性を重視しない企業からのスカウトが届く可能性もあります。

また、スカウトを辞退せずに放置すると、新しいオファーを受け取れない仕組みになっている点には注意が必要です。

自己理解を深めつつ、幅広い企業からの興味を受け取りたい理系学生におすすめできる就活サイトです。

5位:理系マイナビ

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプ求人検索型
適性診断ツールあり
アプリの有無あり(iOS・Android)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介あり(多数掲載)
登録無料
理系マイナビの詳細

理系マイナビは、理系学生向けに特化した情報を提供するナビ型の就活サイトです。

その名の通り、大手就活サイト「マイナビ」の理系特化版ですね。

一般的なマイナビと異なり、理系の視点で絞り込まれたコンテンツが用意されています。
専攻分野や研究内容に合った求人を検索できるのが特徴です。 

このサービスでは、化学・機械・電気・情報などの専門分野別に求人情報が整理されており、理系学生が自分に合った企業を効率よく見つけやすい設計になっています。

研究職や開発職など、専門性を活かせる求人に自然とアクセスできるのは大きな利点です。

また、就活セミナーや合同説明会、業界研究イベントなども頻繁に開催されています。
自宅から参加できるWebセミナーも多数用意されているので、忙しい理系学生にも嬉しい仕組みです。

一方で、求人情報の数が非常に多いため、企業選びにはある程度時間がかかります。

理系学生としての就活を「広く情報収集したい」「比較検討したい」と考える就活生におすすめの就活サイトです。

理系向け就活エージェントおすすめランキング

理系学生は、研究などが忙しく就活に十分な時間がさけない傾向にあります。
また、専門職の求人を見つけるのは時間と労力がかかります。

そのため、就活を内定まで手厚くサポートしてくれる就活エージェントの利用がおすすめです。

就活エージェントは無料で利用できるだけでなく、非公開求人を紹介してもらえる場合もあります。

おすすめの理系向け就活エージェントを厳選したので、ランキング形式で紹介していきます。

スクロールできます
サイト名キャリスタカレッジUZUZ ITレバテックルーキーユニゾンキャリア就活
理系向け求人未経験OK中心IT系豊富高年収求人ありインフラ系多め
ES・面接対策充実充実充実充実
オンライン対応全国対応完全オンライン完全オンライン完全オンライン
内定までのスピード2〜3週間最短1週間2週間前後2〜3週間
特徴IT志望の理系向けサポートが手厚いハイスペ理系向け文系寄りの理系向け
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
理系向け就活エージェントおすすめランキング

1位:キャリスタカレッジ

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプエージェント型+ITエンジニアスクール
適性診断ツールなし
アプリの有無なし(Web対応)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介なし(本選考が中心)
登録無料
オンライン対応あり(研修・面談ともに対応)
キャリスタカレッジの詳細

キャリスタカレッジは、理系の新卒学生向けに特化した就活支援が受けられる就活エージェントです。

とくに「研究に追われて就活の準備が遅れてしまった…」という人に優しく、未経験でも挑戦しやすいITエンジニア職や技術職の求人が多く紹介されます。

未経験向けのIT研修やビジネスマナー講座が無料で受けられるのが大きな特徴です。

就活だけでなく、入社後のギャップや不安も軽減できる仕組みが整っています。

また、エージェント自身も理系出身者なので、研究内容の整理や自己PRの言語化にも丁寧に対応してくれます。

ブラック企業を除外し、研修制度や定着率などを重視した企業を限定して紹介しているぞ。

大手志向ではなく、「働きやすさ」や「スキルアップ」を重視したマッチングを希望する人に向いています。

就活スタートが遅れてしまっても、理系出身の強みを活かして内定につなげたい人にとって、キャリスタカレッジは頼れる存在になるでしょう。

2位:UZUZ IT

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプエージェント型+ITエンジニアスクール
適性診断ツールなし
アプリの有無なし(Web・LINE対応)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介なし(本選考が中心)
登録無料
オンライン対応あり(面談・選考支援ともに対応)
UZUZ ITの詳細

UZUZ ITは、ITエンジニアや技術職を目指す理系学生に特化した就活エージェントです。

ブラック企業を徹底的に排除した求人紹介にこだわっています。

就職後の定着率は驚異の90%超だ!

理系の学生がつまずきやすい「研究内容の言語化」「志望動機の整理」にも丁寧に向き合い、1人あたり平均10時間以上かけてサポートする“手厚さ”が最大の特徴です。

担当者との距離が近く、「研究が忙しくてもスケジュール調整してくれる」「エントリーする企業を一緒に考えてくれる」といった安心感があります。

紹介される求人は中小・ベンチャー企業が中心です。
しかし、働きやすさやスキルアップの環境にこだわった“ホワイト求人”に厳選されています。

長期的にキャリアを築きたい人におすすめです。

「理系の自分がどうアピールすればいいかわからない」という就活生にとって、UZUZ ITは就活の不安を払拭し、技術職への一歩を後押ししてくれる心強いパートナーです。

3位:レバテックルーキー

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプ就活エージェント型(ITエンジニア特化)
適性診断ツールなし
アプリの有無あり(iOS・Android対応)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介一部あり(本選考中心)
登録無料
オンライン対応やや充実(オンライン面談・選考支援あり)
レバテックルーキーの詳細

レバテックルーキーは、ITエンジニア志望の理系学生に特化した就活エージェントです。

特に情報系・プログラミング経験のある就活生には、高いマッチング力を発揮します。

理系のなかでも、特にIT企業への就活に精通しています!

自己分析から企業紹介、書類添削、面接対策まで、1人ひとりの志向やスキルに合わせて丁寧に対応してくれます。

紹介される企業は、Web系スタートアップから大手SIerまで幅広く、成長意欲のある就活生にとって魅力的な案件が揃っています。
エンジニア採用に積極的な企業が多いため、スキルや学びを活かした就活が可能です。

ITに特化しているので、IT系以外の業界も検討したい理系学生にはあまり向かないかもしれません。

ポートフォリオやスキルセットが不十分な場合は紹介企業が限られる可能性があるので、アドバイザーと一緒にしっかりした自己PRを作り上げていきましょう。

「エンジニアとして働きたい」という意志が明確な理系学生にとっては、かなりおすすめできる就活エージェントです。

4位:ユニゾンキャリア就活

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプ就活エージェント型(ITエンジニア特化)
適性診断ツールなし
アプリの有無なし(Webで完結)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介なし(本選考に特化)
登録無料(LINE・Webフォームから登録可)
オンライン対応対応
特徴未経験歓迎のIT求人が豊富
ユニゾンキャリア就活の詳細

ユニゾンキャリア就活は、「文系寄りの理系学生」や「研究とは異なる職種に挑戦したい人」に寄り添ったIT業界特化の就活エージェントです。

とくに、プログラミング未経験の理系学生にも門戸を開いており、「専門知識に自信がない」「就活が遅れてしまった」と悩む人にも使いやすい設計となっています。

紹介される企業は、研修制度が整っていたり、教育重視の社風がある中小IT企業が中心です。

とくにインフラエンジニアや自社開発エンジニアといった、実務経験ゼロでも成長できるポジションが豊富
ブラック企業の除外にも力を入れており、安心して応募先を検討できます。

キャリアアドバイザーはIT業界に精通しており、SESや受託、自社開発の違いなども丁寧に解説してくれるため、「業界の構造がわからない」と不安を感じる理系学生にも心強い味方です。

オンライン完全対応なので、地方学生でも安心して利用できます!

「研究は頑張ったけど、その延長線で働きたくはない」という理系学生が、納得のいくキャリアを描ける。それがユニゾンキャリア就活の強みです。

5位:アカリク就職エージェント

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプエージェント型
適性診断ツールなし
アプリの有無なし(Web対応)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介あり(理系向けインターン紹介あり)
登録無料
オンライン対応あり(面談・選考サポートすべて対応)
アカリク就活エージェントの詳細

アカリク就職エージェントは、理系大学院生や研究職志望の学生に特化した就活エージェントです。

研究や学業に追われる理系学生でも、効率的かつ専門的なサポートを受けながら就職活動を進めることができます。

理系分野を深く理解したキャリアアドバイザーによる個別支援が受けられます。

研究内容や使っている技術、将来のキャリアビジョンに合わせて企業を紹介してくれるため、的確なマッチングが期待できます。
もちろん、履歴書やエントリーシートの添削、模擬面接などのサポートもすべて無料で受けられます。

紹介される求人の多くが研究職・開発職・技術職に絞られているので、「自分の専門を活かしたい」という理系学生のニーズにしっかり応えてくれます。

非公開求人も多いので、ここでしか出会えない企業と繋がるチャンスもあるぞ。

こまめな連絡が必要なので煩わしく感じられるかもしれませんが、内定獲得のために積極的に動いてきましょう。

専門性を武器に自分に合った企業を見つけたい理系学生にとって、アカリク就職エージェントは非常に心強いパートナーとなるはずです。

6位:理系就職エージェントneo

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプ就活エージェント型(理系学生・地方学生向け)
適性診断ツールなし
アプリの有無なし
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介少なめ(本選考中心)
登録無料
オンライン対応やや充実(遠方学生向けの支援あり)
理系就職エージェントneoの詳細

理系就職エージェントneoは、地方在住の理系学生に特化した就活エージェントです。

地方から都市部への就職、地方への就職、どちらにも対応しています。

地方学生の状況を理解した上で、交通費支援やオンライン面談など、物理的な距離を感じさせないサポート体制が整っています。遠方でも効率的に企業と接点を持てるのが大きな強みです。

アドバイザーは、地元志向やUターン希望といった学生のニーズにも柔軟に対応してくれます。
就職先の地域だけでなく、働き方や社風まで考慮したマッチングが可能です。

地方かつ理系学生向けの特化サイトなので、対応している企業数は若干少なめだ。

「地元で働きたい」「地方でも技術を活かせる仕事を探したい」と考える理系学生におすすめできる就活エージェントです。

7位:キャリアスタート

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプエージェント型+検索型
適性診断ツールなし
アプリの有無なし(LINE対応あり)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介なし
登録無料
キャリアスタートの詳細

キャリアスタートは、就活に不安を抱える理系学生に寄り添う、若年層向けの就活エージェントです。

特に「自分の強みがうまく伝えられない」「研究以外のアピール材料が見つからない」と悩む学生にとって、頼れるサポート体制が整っています。

理系特化のエージェントではありませんが、理系の特性を理解したアドバイザーが在籍しています。

研究や学業に専念してきた人でも、専門外の企業に自分の強みをしっかり伝えられるようサポートしてくれるのが特徴です。

書類添削から模擬面接まで、一人ひとりに合った就活の進め方を提案してくれるため、初めての就活でも安心して任せられます。
また、内定までのスピード感にも定評があり、短期集中型の就活に強いエージェントです。

理系専門職の求人は少ないので、理系の強みを活かして一般業界に就職したいという理系就活生におすすめです。

「理系であることをどう活かせばいいかわからない」という学生には、キャリアスタートがその第一歩を支える存在となるでしょう。

8位:マイナビ新卒紹介

\公式サイトで最新情報をゲット!/

項目内容
サイトタイプエージェント型
適性診断ツールあり(キャリアタイプ診断あり)
アプリの有無なし(Web・電話・LINEで対応)
企業の口コミ確認不可
インターンシップ紹介なし(基本は本選考が中心)
登録無料
オンライン対応あり(Web面談・電話面談に対応)
マイナビ新卒紹介の詳細

マイナビ新卒紹介は、大手就活サイト「マイナビ」が提供するエージェントサービスです。

理系・専門職に特化しているわけではありませんが、理系学生向けにも多くの求人を取り扱っています。
開発職や技術職を希望する人にとって心強い存在です。

このサービスの特徴は、豊富な求人と充実した選考対策です。

非公開求人を含む多くの企業情報を持っており、専任アドバイザーが志望分野や適性に合わせて企業を紹介してくれます。履歴書・ESの添削や模擬面接も丁寧にサポートされます。

理系職種においては、大手メーカーやIT企業、インフラ系企業など幅広い紹介実績があります。

また、選考ルートの短縮や独自ルートでの推薦枠を活用できるケースもあります。

理系の強みを活かしつつ、幅広い職種を検討したい人におすすめです。

ただ、特化さーびすではないので、理系に特化した情報を見つけにくいと感じることもあります。
アドバイザーとの相性によって満足度に差が出る場合もあります。

とはいえ、情報量の多さと信頼感のある運営体制は大きな魅力です。
多くの選択肢から自分に合った企業を見つけたい理系学生にはおすすめのエージェントです。

理系学生には就活サイトとエージェントどちらがおすすめ?

理系学生・院生の就活では、自分の専門性や研究内容をいかに企業に伝えるかが大きなポイントです。

そのためには、自分に合ったサポート手段を選ぶことが重要になります。

  • 就活サイト:自分で求人を検索し、エントリーまで進める
  • 就活エージェント:担当アドバイザーが企業を紹介し、就活をサポート

就活サイトでは、企業情報やイベント情報が多く掲載されています。
自由度が高いので、主体的に動きたい学生におすすめです。

一方就活エージェントは、書類添削から面接対策までプロのアドバイザーから手厚いサポートを受けることができます。
面談の上で自分に合った企業を提案してくれるので、自分の強みや専門性を活かせる企業と出会いやすいです。

どちらを選ぶかは自分次第というわけですか…。

一概にどちらが…とは言えないが、理系学生は特に就活エージェントがおすすめだぞ。

理系学生は、自分の専門分野や技術スキルを的確に評価してくれるエージェントを利用することで、希望に合った企業と効率よくマッチングできる可能性が高まります。

非公開求人などもあるので、就活サイトで情報収集しながらエージェントを頼るという手段も有効です。

就活の悩み相談受付中!

ノブキャリでは、就活に関する悩みを受け付けています。

就活を始めたばかりの人は分からないことがたくさんあるはずよね。

  • 何から始めていいかわからない
  • ES内容がなかなか決められない
  • 就活不安なので相談したい

就活でお悩みでしたら、ノブキャリ就活LINEまでご相談ください。

友達登録していただいた方には、通常noteで有料販売している就活ロードマップを無料でお渡ししています。

1人で悩むより、誰かに相談したら簡単に解決することも多い。
気軽に相談してほしい。

ES添削や就活コンサルなど、あなたの就活が成功するためにご協力も可能です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次